2006年11月15日会員の輪を広げる仲間づくりの第一人者に【中同協】役員研修でリーダーとしての使命を学ぶ 今回は10月5~6日、岩手で行われた「第7回中同協役員研修会」の参加者3名のレポートを紹介します。いずれも学んだ確信を…
2006年11月15日会員の輪を広げる自前データ元にした発信と実践に期待 日本大学教授・永山利和氏自前データ元にした発信と実践に期待 日本大学教授 永山 利和氏 「外から見た同友会」第4弾は、長年にわたり中同協「企業環境研究センター」座長を務め、全国の…
2006年11月5日経営指針づくり【運動としての経営指針づくり】富山同友会の実践 中同協が活動方針で経営指針(理念、方針、計画)づくりを提起した1977年から約30年。よい会社づくりの糸口として各同友会で活発に取り組まれる中、実効力が問わ…
2006年10月25日制度などパートタイム助成金パートタイマーの処遇改善を支援 パートタイマーと正社員の共通の評価・資格制度や短時間正社員制度の導入、パートタイマーの能力開発などといった均衡処遇に向けた取…
2006年10月25日共生社会の実現に向けた取り組み障害者雇用でアンケート(東京・大阪・北海道)障害者雇用でアンケート(東京・大阪・北海道) 知りあい、理解しあう活動を広げよう 同友会会員企業における障害者の雇用について、東京、大阪、北海道(札幌)でア…
2006年10月15日支部活動若者が働きたくなる地域に 小山支部(栃木)小山支部長 八木 仁氏((株)シンデン社長) ―地域の特徴は。 八木 栃木県の南の端、茨城、埼玉、群馬に接する3市4町を包含する地域で、中心の小山市の人口が…
2006年10月15日文化【酒蔵18】純米吟醸酒への想いが「北のさくらさく」に結実 福司酒造(株)(北海道釧路)純米吟醸酒への想いが「北のさくらさく」に結実 同友会釧路支部と高級カキ「カキえもん」に合う酒を開発 福司酒造(株)(北海道釧路) 1軒だけになった釧路の酒蔵 …
2006年10月15日同友時評住宅関連産業、地方経済の衰退加速と消費税~住宅産業では消費税率アップで税収減という矛盾 安倍内閣が成立し、内政や外交がどう変化するのか注目されますが、経済の注目点の1つである消費税率の引き上げ問題では「税制改革の本格的、具体的な議論を行うのは来…
2006年10月15日会員の輪を広げるリーダーが本気になり、楽しく増やす【兵庫】魅力ある同友会づくりが会員拡大を保証する 兵庫同友会副代表理事(前阪神支部長) 山城 雅照氏 阪神支部の地域は、芦屋市、西宮市、尼崎市、伊丹市、川西市、宝塚…
2006年10月15日経営指針づくり経営実践検証する共通の尺度(目標)をつくる経営実践検証する共通の尺度(目標)をつくる 「企業変革支援プログラム」の検討へ 中小企業の強み弱みを分析し、客観的に自社の経営課題を明確にしていくための共通…