2005年8月15日文化【酒蔵8】文化とともに生きる酒、人と心でつくりたい 原田酒造(資)(愛知)文化とともに生きる酒、人と心でつくりたい 原田酒造(資)(愛知) 豊かな水と気候に支えられ 伊勢湾と三河湾を分けるように突き出した知多半島は、温暖な土地柄で…
2005年7月25日文化【酒蔵7】その地の米と水、そして人と伝統にこだわって 美冨久(みふく)酒造(株)(滋賀)その地の米と水、そして人と伝統にこだわって 美冨久(みふく)酒造(株)(滋賀) 近江米と鈴鹿山脈の伏流水で育てられ 琵琶湖600万年の歴史の中で、およそ百数…
2005年6月15日文化【酒蔵6】歴史継承し、地元料理に合う酒を飲む人の近くで 吉乃友酒造(有)(富山)歴史継承し、地元料理に合う酒を飲む人の近くで 吉乃友酒造(有)(富山) 高度差4000メートルの恩恵 高さ3000メートル級の北アルプスと水深1000メート…
2005年5月15日文化【酒蔵5】おいしいお酒を届けたい 所酒造(資)(岐阜)おいしいお酒を届けたい 若手社員による酒造り 所酒造(資)(岐阜) 清流・揖斐川の 伏流水を仕込み 本州中部の内陸部にある岐阜県。その県庁所在地である岐阜市…
2005年3月15日文化【酒蔵4】妥協を許さない酒づくり (有)武内酒造店(石川)妥協を許さない酒づくり (有)武内酒造店(石川) 金沢市御所町は、ヤンキースの松井秀喜選手の母校、星稜高校がある所として知られるようになりました。地名はその…
2004年12月15日文化【酒蔵3】春に魁(さきがけ)、雪中に開く 寒梅酒造(株)(埼玉)春に魁(さきがけ)、雪中に開く 寒梅酒造(株)(埼玉) 埼玉県久喜市にある寒梅酒造(株)では、2004年第75回関東信越国税局酒類鑑評会において、245の製…
2004年12月15日文化【酒蔵2】地元で愛される酒をめざして (株)名手(なて)酒造店(和歌山)地元で愛される酒をめざして (株)名手(なて)酒造店(和歌山) 「黒牛」を作る名手酒造店は、和歌山県海南市黒江にあり、古代の熊野街道沿いにあります。 20…
2004年11月15日文化【酒蔵1】九十九里に香る吟醸蔵 稲花(いなはな)酒造(有)(千葉)九十九里に香る吟醸蔵稲花(いなはな)酒造(有)(千葉) 地域の歴史と文化を担って かつては別荘地でもあった九十九里浜に面した上総一宮の東浪見(とらみ)は、今…