2023年3月14日産学官連携関連同友会の魅力を金融機関へ発信 県内金融機関との懇談会を開催【鹿児島】 2019年、鹿児島同友会は県内の金融機関5行(鹿児島銀行・南日本銀行・鹿児島相互信用金庫・鹿児島信用金庫・鹿児島興業信用組合)と包括連携協定を締結して交流を…
2023年3月7日採用と教育【変革と挑戦―各同友会の実践事例から】地元の企業が学生に「未来の希望」を与えるきっかけづくり~「アオ活」開催親子で将来の「働くこと」を考える 今年1月に「アオ活」(「アオハル以上、就活未満」というキャッチフレーズの略)と称して、高校生や大学生に対して業界や業種につ…
2023年3月7日経営戦略「いま、私たちにできること」に地域の視点で取り組む店舗づくりを 岡山トヨタ自動車(株) 代表取締役社長 梶谷 俊介氏(岡山)連載「わが社のSDGs」 SDGs(持続可能な開発目標)は、「誰1人取り残さない」持続可能な社会の実現をめざす世界共通の目標です。2015年の国連サミットにお…
2023年2月16日経営戦略【同友エコ2021受賞企業】〈外部審査委員賞〉市民発電と農業を組み合わせ、持続可能な社会づくりを 農事組合法人多古町旬の味産直センター 常務理事 小林 由紀夫氏(千葉) 同友エコ2021受賞企業を紹介する連載。第6回目となる今回は、外部審査委員賞を受賞した農事組合法人多古町旬の味産直センター(千葉同友会会員)の取り組みを紹介…
2023年1月18日経営戦略【同友エコ2021受賞企業】 「地中熱」利用で、 エネルギー依存社会の変革をめざす CO2排出量と冷暖房費削減への取り組み 伊駒建設(株) 代表取締役峯吉伸氏(愛知) 伊駒建設(株)は、自動車産業をはじめとする製造品出荷額が日本一多い愛知県で、地域に密着した建設会社として創業56年を迎え、公共工事と省エネで快適に暮らせる高…
2022年12月23日産学官連携関連幅広い課題に対して包括的支援を強化-日本政策金融公庫と覚書を締結【東京】 12月5日に東京同友会と日本政策金融公庫は、都内の中小企業への支援で協力、連携する覚書を締結しました。東京同友会が都内全域で開く例会などの活動を通じて融資制…
2022年12月6日経営指針づくりSDGsの正しい知識と自社での進め方を学ぶ場を定期的に開催~SDGsを学ぶ研究グループ会【福島】 福島同友会いわき支部(高崎文孝支部長、会員数329名)では、2017年の福島同友会創立40周年記念講演会(国谷裕子氏)を契機として、SDGsへの問題意識が高…
2022年12月6日経営指針づくりすべての人に健康を届ける~持続可能な社会の発展のために 桜井食品(株) 代表取締役桜井芳明氏(岐阜)【連載】同友エコ2021受賞企業 同友エコ2021受賞企業を紹介する連載。第4回目となる今回は、環境経営委員長賞を受賞した桜井食品(株)(桜井芳明代表取締役…
2022年12月6日採用と教育進学校を舞台にした課題研究学習~宮城同友会・東北財務局・白石市・白石高校による4者間包括連携協定の取り組み【宮城】2014年、白石市中小企業振興基本条例が制定されました。その際、地域分析から明らかになったことは白石市から流出した若者の「Uターン率ゼロ%」という厳しい実態で…
2022年12月6日採用と教育教育機関との相互互恵を大切に【長野】長野同友会では、1999年から信州大学教育学部附属長野中学校・2学年約200名の「14歳の問い」・ヒューマンウィーク(長期1週間・社会体験学習)の受入企業側と…