2023年11月28日採用と教育【変革と挑戦―各同友会の実践事例から】共育理念を掲げて~学校と企業、そして学生が連携して2023年度インターンシップ【愛知】原点を大切にし、26年間継続 愛知同友会では1998年より大学生のインターンシップに取り組み、今年で26年目を迎えます。この間、32大学から2000名を超す…
2023年10月18日採用と教育地域との連携を深め共に育ち合う社会づくりを 第9回中同協共同求人・社員教育合同委員会 9月7~8日に、第9回中同協共同求人・社員教育合同委員会が都内で開催され、27同友会と中同協から76名が参加しました。 1日目は、はじめに両委員会の体制を…
2023年9月19日経営指針づくり【企業変革支援プログラムの活用】企業変革支援プログラムで課題を発見する力を養おう中同協は、2022年10月に『企業変革支援プログラムVer.2』を発刊しました。今回は、川中英章・中同協共同求人委員長の活用事例を紹介します。 今回は『企業…
2023年9月19日採用と教育【知っておきたい採用のあれこれ】同一労働同一賃金に対応した職務基準(株)エム・ソフト 顧問・社会保険労務士 西 秀樹(東京)「知っておきたい採用のあれこれ」。最終回は「同一労働同一賃金に対応した職務基準」です。 2018年7月16日改正施行の労働施策総合推進法第3条では、基本的理…
2023年8月17日採用と教育【知っておきたい採用のあれこれ】第5回人生100年時代とVUCA時代における人材能力とは(株)エム・ソフト 顧問・社会保険労務士 西秀樹(東京) 「知っておきたい採用のあれこれ」。第5回目は「人生100年時代とVUCA時代における人材能力とは」です。 今、人生100年時代と言われています。人生100…
2023年7月18日採用と教育【知っておきたい採用のあれこれ】第4回求人票不受理への実務対応②(株)エム・ソフト 顧問・社会保険労務士 西 秀樹(東京) 昨年10月、改正職業安定法が施行され、労働者の募集を行う際のルールが変わりました。改正職業安定法について解説する本連載「知っておきたい採用のあれこれ」。第4…
2023年7月5日採用と教育時代に求められる教育の実現に向けて 文部科学省と中同協の懇談会6月8日、中同協会議室にて文部科学省と中同協との懇談会を開催し、文部科学省、中同協共同求人・社員教育正副委員長と事務局が参加しました。 新学習指導要領に謳(う…
2023年6月26日採用と教育学生に中小企業と地域の魅力を発信 第4回中小企業サミット【中同協】 6月9日、東京・秋葉原にて「第4回中小企業サミット」が開催され、36同友会から72社が参加しました。中小企業や各地域の魅力を若者に発信する場として2020年…
2023年6月16日採用と教育【知っておきたい採用のあれこれ】第3回求人票不受理への実務対応①(株)エム・ソフト 顧問・社会保険労務士 西秀樹氏(東京) 昨年10月、改正職業安定法が施行され、労働者の募集を行う際のルールが変わりました。改正職業安定法について解説する本連載「知っておきたい採用のあれこれ」。第3…
2023年5月15日採用と教育自分の可能性を信じられる社風づくりを 2023栃木同友会合同入社式・研修会【栃木】 栃木同友会が主催した合同入社式・研修会が、4月4日宇都宮駅東口交流拠点施設ライトキューブ宇都宮にて開催されました。新入社員と中途採用者を含む10名と、付き添…