2024年12月24日採用と教育2024年度共同求人活動から 共同求人活動は企業と地域の未来を創る―社会教育運動として取り組もう 2024年10月の有効求人倍率は、1・28倍で昨年同時期からマイナス0・02ポイントとなり、コロナ禍前の2019年の水準には戻っていません。一方リクルートワ…
2024年12月10日採用と教育【若者に選ばれる企業へ】地域企業の魅力を発信 (株)仙北造園 代表取締役 佐藤 康之氏(岩手) 採用と社内環境改善を一体として取り組む企業を紹介する新連載『若者に選ばれる企業へ』。第5回は(株)仙北造園(佐藤康之代表取締役、岩手同友会)の実践です。 …
2024年12月10日採用と教育未来を担う若者が地域で活躍できるために 長野県企業を知る会(東信)・連携情報交換会(長野) 10月29日、長野県企業を知る会(東信)・連携情報交換会が佐久平総合技術高等学校にて開催され、東信地域の高校の教諭らと会員企業、計38名が参加しました。 …
2024年12月10日採用と教育東京富士大学と産学連携協定を締結(東京) 9月20日、東京同友会は東京富士大学と産学連携協定を締結しました。 東京富士大学は1943年に東亜学園として創立。経済学の大学として高田馬場駅から程近い神…
2024年11月6日採用と教育【変革と挑戦】高校生が感じた“働くことの意義”と“地元企業の魅力”とは 共育型インターンシップ「インタビューシップ」成果発表会(福岡)10月4日、北九州市立高等学校インタビューシップ成果発表会が小倉駅および魚町イベント広場にて開催されました。 インタビューシップは、高校1年生が1人で1社を訪…
2024年9月25日採用と教育地域や若者の期待に応える企業づくりを 第10回中同協共同求人・社員教育合同委員会 9月4~5日、第10回中同協共同求人・社員教育合同委員会が都内で開催され、32同友会と中同協から91名が参加しました。 1日目は、梶谷俊介・中同協社員教育…
2024年9月3日採用と教育【若者に選ばれる企業へ】社員の自主性を発揮し地域のリーディングカンパニーへ (有)長野エーシーエス 代表取締役 田野口 直生氏(長野) 採用と社内環境改善を一体として取り組む企業を紹介する新連載『若者に選ばれる企業へ』。第4回は(有)長野エーシーエス(田野口直生代表取締役、長野同友会)の実践…
2024年9月3日採用と教育【変革と挑戦】地域企業と大学生をつなぐ新しいインターンシップ説明会(栃木) 「親や先生以外の大人と、こんなに話をすることはなかった」。宇都宮大学の学生とのインターンシップ説明会に向けて、5月、6月に行われた2回にわたる事前懇談会の中…
2024年9月3日採用と教育【特集】第5回中小企業サミット 6月7日に、中同協共同求人委員会が主催する「第5回中小企業サミット」が開催されました。参加者の声を紹介します。 実行委員長 磯村 太郎氏 コロナ禍真っただ…
2024年8月6日採用と教育産学官金の連携の輪を広げる 「若者がいきいきと働ける奈良」をめざして(奈良) 奈良同友会では、昨年より産官学金の地域連携の取り組みが進んでいます。きっかけは、同友会の活動に関心を寄せたハローワークを統括する奈良労働局との懇談でした。奈…