2023年3月24日採用と教育「共に育つ」社員教育委員会の実践をすすめよう~2022年度第2回中同協社員教育委員会 3月7日に東京にて、2022年度第2回中同協社員教育委員会が開催され、20同友会・中同協から49名が参加しました。 まず、はじめに2023年11月16~1…
2023年3月24日統計データを見る初任給高騰に備える 初任給は20万円台から2019年に男性21万2,800円、女性20万6,900円と上昇しはじめ、2021年には男性22万6,700円、女性22万3,900円…
2023年3月24日委員会・連絡会・部会活動企業が永続していくために~「跡取り物語」事業承継をテーマに例会を開催【群馬】 昨年12月9日、ビエント高崎(オンライン併用)を会場に、「高崎支部・青年部合同例会/跡取り物語シリーズ(18)」が開催されました。 跡取り物語シリーズは、…
2023年3月24日共生社会の実現に向けた取り組み「1社1人関わる」運動を広げる~障害者自立応援委員会(愛知)10月19~20日「第22回障害者問題全国交流会in愛知」(略称:障全交)が開催されます。開催地である愛知同友会の障害者自立応援委員会の取り組みを紹介します。…
2023年3月14日全国協議会の取り組み今、この瞬間が未来をつくる~地域が変われば日本が変わる~第53回中小企業問題全国研究集会in長野を開催 3月2~3日、「今、この瞬間が未来をつくる~地域が変われば日本が変わる~」をテーマに第53回中小企業問題全国研究集会(略称:全研)が長野とオンラインで開催さ…
2023年3月14日産学官連携関連同友会の魅力を金融機関へ発信 県内金融機関との懇談会を開催【鹿児島】 2019年、鹿児島同友会は県内の金融機関5行(鹿児島銀行・南日本銀行・鹿児島相互信用金庫・鹿児島信用金庫・鹿児島興業信用組合)と包括連携協定を締結して交流を…
2023年3月14日支部活動【全国支部長インタビュー】第10回 島根同友会・松江支部 前田剛司支部長((株)マエダプラスターズ代表取締役) 全国の支部・地区を紹介する連載企画「全国支部長インタビュー」。第10回目となる今回は、島根同友会松江支部(前田剛司支部長)の取り組みを紹介します。 支部の紹…
2023年3月14日共生社会の実現に向けた取り組み多様な人材を雇用し共生社会の実現をめざす 神奈川同友会ダイバーシティ委員会神奈川同友会の「ダイバーシティ委員会」は、2009年に設立された「障害者福祉部会」から始まりました。設立にあたり、障害の有無に関わらず、誰もが暮らしやすい地域…
2023年3月14日共生社会の実現に向けた取り組み地域と共に、社員と共に バスツアーから新入社員研修&フォロー研修へ 広島同友会福山支部バリアフリー委員会広島同友会では、学校が夏休み中の8月に特別支援学校の先生を対象にした、企業訪問バスツアーを行っています。学校には地域の中小企業やその仕事を知ってもらうこと、企…
2023年3月14日共生社会の実現に向けた取り組み誰もが働きがいや生きがいを感じられる企業づくりを 大分同友会障がい者問題委員会2000年10月26日~27日に第10回障害者問題全国交流会を「創ろう、企業と障害者の共生社会」をテーマに開催しました。開催に先立ち、1999年11月、第1回…