2023年9月27日青年経営者第51回青年経営者全国交流会in広島過去最多の参加者で開催主体者であれ!~学びは広島に あなたがやらねば誰がやる~ 9月14~15日、第51回青年経営者全国交流会(略称:青全交)が「主体者であれ~学びは広島に あな…
2023年9月27日統計データを見る24年問題のその先、モノを運べない事態への対応 残業規制がすべての分野に及ぶ2024年問題。建設業と運輸業の問題が取り上げられてきていますが、特にトラック輸送の危機が経営問題に直結します。 働き方改革関…
2023年9月27日政策活動政策活動に統計データの活用を2023年度第1回中同協政策委員会 9月4日、2023年度第1回中同協政策委員会がオンラインで開催され、26同友会と中同協から83名が参加しました。 冒頭、石渡裕委員長の開会あいさつに続き、…
2023年9月27日女性経営者主体的に実践する女性部になろう2023年度第1回中同協女性部連絡会 9月6日に第1回中同協女性部連絡会が東京で開催され、28同友会および中同協から64名が参加しました。 冒頭、橋本久美子・中同協女性部連絡会代表が担当幹事就…
2023年9月27日解説インボイス制度への対応㈱第一経営相談所 相談役 沼田道孝(中同協税制プロジェクト長) 今年10月1日から適格請求書等保存方式(インボイス制度)が実施されます。制度開始にあたり、インボイス制度への対応について、中同協政策委員会税制プロジェクト長…
2023年9月19日経営指針づくり労使見解と共に歩む 第8回経営労働問題全国交流会in山口 8月31~9月1日、「労使見解と共に歩むネクストステージ」をスローガンに2023第8回経営労働問題全国交流会が山口県山口市で開催され、41同友会・中同協から…
2023年9月19日経営指針づくり【企業変革支援プログラムの活用】企業変革支援プログラムで課題を発見する力を養おう中同協は、2022年10月に『企業変革支援プログラムVer.2』を発刊しました。今回は、川中英章・中同協共同求人委員長の活用事例を紹介します。 今回は『企業…
2023年9月19日産学官連携関連【変革と挑戦―各同友会の実践事例から】組織の社会的使命を果たすために私たちは何をすべきか? 商業高校等の教諭らと意見交換【岡山】 岡山同友会は、8月8日に岡山市内で開かれた「第53回・岡山県高等学校商業教育研究大会」に参画し、教諭らとの意見交換などを行いました。当日は「地域の未来を創る…
2023年9月19日採用と教育【知っておきたい採用のあれこれ】同一労働同一賃金に対応した職務基準(株)エム・ソフト 顧問・社会保険労務士 西 秀樹(東京)「知っておきたい採用のあれこれ」。最終回は「同一労働同一賃金に対応した職務基準」です。 2018年7月16日改正施行の労働施策総合推進法第3条では、基本的理…
2023年9月19日経営戦略【あっ!こんな会社あったんだ】経営姿勢の確立経営初心者が同友会で得た学び(有)ナイスケアサポート 代表取締役 井尻 祥子氏(奈良) 企画「あっ!こんな会社あったんだ」では、企業経営に関わるさまざまな課題に取り組む企業事例を紹介しています。今回は「経営姿勢の確立」をテーマに、井尻祥子氏((…