2024年12月24日統計データを見る消える居酒屋―もっと働ける・稼げる・消費できる政策の実現を 2024年も終わろうとしています。コロナ禍から日常が戻り、久しぶりに忘年会を開催しているところもあるのではないでしょうか。飲食店にとっては繁忙期となっている…
2024年12月24日事務局の取り組み教育・求人活動を一体に運動推進を 中小企業家同友会事務局アカデミー第5講・第6講 12月17日、「同友会事務局アカデミー第5講・第6講」が開催され、16同友会と中同協から38名が参加しました。今期開講した事務局アカデミーの中間地点となる今…
2024年12月24日事務局の取り組み主体者同士の連携を深める 第10回中同協九州・沖縄ブロック事務局研修交流会 12月6~7日、第10回九州・沖縄ブロック事務局研修交流会が大分で開催されました。ブロック内の8同友会と中同協から37名が参加し、川畑義行・中同協事務局次長…
2024年12月24日採用と教育2024年度共同求人活動から 共同求人活動は企業と地域の未来を創る―社会教育運動として取り組もう 2024年10月の有効求人倍率は、1・28倍で昨年同時期からマイナス0・02ポイントとなり、コロナ禍前の2019年の水準には戻っていません。一方リクルートワ…
2024年12月18日各地の総会・役員研修会・研究集会などARE YOU READY―覚悟はできたか? 中小企業経営フォーラムin新潟(新潟) 11月20日、新潟同友会は「ARE YOU READY - 覚悟はできたか?」をテーマに中小企業経営フォーラムinにいがたを開催し、県内外から236名が参加…
2024年12月18日委員会・連絡会・部会活動経営環境改善に向けて全会員を巻き込んだ議論を 第48回中小企業憲章・条例推進本部、政策委員会合同会議(中同協) 11月26~27日、都内にて第48回中小企業憲章・条例推進本部と政策委員会の合同会議が開催され、20同友会と中同協から57名が参加しました。 1日目は広浜…
2024年12月18日経営戦略【黒瀬直宏が迫る 中小企業を働きがいのある職場に】モノづくりを楽しむ精神(前編) (株)ヒラマツ 代表取締役社長 平松 洋一郎氏(三重) 黒瀬直宏・嘉悦大学元教授(特定非営利活動法人アジア中小企業協力機構理事長)が、中小企業の働きがいをキーワードに魅力ある中小企業を取材し、紹介する本連載。今回…
2024年12月18日地球環境問題同友エコ受賞企業(奨励賞) 同友エコをきっかけに、社員の環境意識を高める (有)村田電設 代表取締役 村田 一信氏(熊本) 同友エコ2023―2024受賞企業を紹介する本連載。第6回となる今回は、奨励賞を受賞した(有)村田電設(熊本同友会会員)の取り組みを紹介します。 (有)村…
2024年12月18日委員会・連絡会・部会活動環境経営について交流を深める 中同協環境経営委員会 12月3日、中同協環境経営委員会が広島同友会福山事務所にて開催され、10同友会と中同協から25名が参加しました。 冒頭、粟屋充博・広島同友会代表理事が開催…
2024年12月18日事務局の取り組みこれから求められる事務局像を交流 2024年度第1期中小企業家同友会事務局アカデミー第3講・第4講 11月25日、オンラインにて「同友会事務局アカデミー第3講・第4講」が開催され、15同友会と中同協から28名が参加しました。 第3講は、「中小企業家同友会…