2006年7月15日青年経営者全国的課題にも取り組もう 06青年部代表者交流会全国的課題にも取り組もう 06青年部代表者交流会 6月27日、東京で「2006全国青年部代表者交流会」が開かれ、18同友会と中同協から46名が参加しました。…
2006年7月15日文化【酒蔵15】粋な心の文化を酒造り通して発信 伊藤酒造(株)(三重)粋な心の文化を酒造り通して発信 自分たちが飲んで楽しめるお酒を造りたい 伊藤酒造(株)(三重) 「鈴鹿おろし」の吹きおろす冬季の厳寒な気候と鈴鹿山系の自然水…
2006年7月15日同友時評企業発展の鍵は失敗に学ぶ社風~同友会例会で「失敗」から学ぶ意義を考える たまたま目にした論文(石坂庸祐「エクセレント・カンパニー論の本質」『九州共立大学経済学部紀要』2006年3月)に興味を引かれました。本論文の結論を先回りして…
2006年7月15日会員の輪を広げる経営を発展させ、地域に役立とうとする同友会 阪南大学学長・大槻眞一氏経営を発展させ、地域に役立とうとする同友会 阪南大学学長 大槻 眞一氏 今回は、外から見た同友会の印象、期待、可能性などを、長年関西の同友会を中心にかかわっ…
2006年7月15日支部活動急速に高まる地域の期待にこたえられる力を 盛岡支部(岩手)盛岡支部長 晴山 祐一氏((株)五日市塗装工業社長) ―はじめに盛岡市の特徴を。 晴山 雄大な岩手山を北に見て、中心部で北上川、中津川が合流する豊かな自然の…
2006年7月15日経営指針づくり一人相撲の経営指針から脱皮 (株)アート不動産社長 櫻井 澄男氏(岩手)一人相撲の経営指針から脱皮 全社員がかかわることで社風も変化 (株)アート不動産社長 櫻井 澄男氏(岩手) 空回りする熱い思い 1991年、岩手同友会の設立…
2006年7月5日採用と教育人生をかけがえのないものと思える会社に―やわらぎ住宅(株) 社長 山崎 裕基氏(滋賀)お客様と共に社員を育てる 「理念経営」でなければ生き残れない 「同友会で学べば学ぶほど、学び不足を知らされる。企業が生きるか死ぬかの瀬戸際で生まれてきた『労…
2006年7月5日産学官連携関連環境にやさしい耐水加工液の産業利用 (株)コラボリンク 社長 奥村 繁子氏(福井)環境にやさしい耐水加工液の産業利用 (株)コラボリンク 社長 奥村 繁子氏(福井) 多様な分野で応用開発が期待される「超越液」 福井同友会会員の奥村繁子氏(…
2006年7月5日共生社会の実現に向けた取り組み障害者問題に取り組んで26年障害者問題に取り組んで26年 共に生き、共に働ける社会へ 「バリアフリーの社会をめざして」をメインテーマに、第13回障害者問題全国交流会(中同協主催)が10…
2006年7月5日会員の輪を広げる企業を変え 地域を変える火種に九州・沖縄ブロックの結束力で会員増強 ブロックごとの代表者会議の中から、九州・沖縄ブロックの会議での各同友会の発言を紹介します。今年度の会員増強目標の達成を…