2008年4月15日文化企業風土と地域風土が生んだ“一ノ蔵”物語~(株)一ノ蔵 代表取締役会長 櫻井武寛氏(宮城)醸造文化の伝承と革新で6次産業づくり 3月6~7日、宮城で開かれた第38回中小企業問題全国研究集会(「全研」)第17分科会では、(株)一ノ蔵を見学。櫻井会長…
2008年1月16日文化【富士宮支部】子どもたちに乗馬をプレゼント~高い組織率背景に地域貢献も多彩 静岡県富士宮市は、富士山麓にある人口12万都市。この地で活動する静岡同友会富士宮支部は、会員数103名で、県内13支部中3番目の組織率です。 富士宮市主催…
2008年1月16日文化【札幌支部江別地区会】「WE」合言葉に地域にうねり~ベッドタウンで企業と市民が連携 北海道同友会札幌支部江別地区会(永森富久男会長、会員96社)の拠点都市・江別市は人口12万人。札幌市のベットタウンであり、大学が4校、学生数が1万5000人…
2008年1月5日文化【新春の話題】埼玉、和歌山、岩手から 2008年、中同協では第40回定時総会を7月10~11日埼玉で、第36回青年経営者全国交流会(略称「青全交」)を9月11~12日岩手で開催します。その埼玉と…
2008年1月5日文化【酒蔵19】日本酒レボリューション! 小黒酒造(株)(新潟県新潟市)日本酒レボリューション! 固定観念くつがえした「玄米酒」 小黒酒造(株)(新潟県新潟市) 杜氏のいない酒蔵 およそ10年前まで、日本に3000蔵あったと言わ…
2007年1月5日文化【新春の話題】香川、山口、東京から 2007年、中同協では第39回定時総会(7月)を香川で、第35回青年経営者全国交流会(9月)を山口で、また、第12回女性経営者全国交流会(6月)を東京で開催…
2006年10月15日文化【酒蔵18】純米吟醸酒への想いが「北のさくらさく」に結実 福司酒造(株)(北海道釧路)純米吟醸酒への想いが「北のさくらさく」に結実 同友会釧路支部と高級カキ「カキえもん」に合う酒を開発 福司酒造(株)(北海道釧路) 1軒だけになった釧路の酒蔵 …
2006年9月15日文化【酒蔵17】本物のおいしさを求め続けて 初亀醸造(株)(静岡)本物のおいしさを求め続けて 努力とチャレンジで酒文化を広げる 初亀醸造(株)(静岡) 吟醸酒王国・静岡 東海道の難所、静岡・宇津谷峠のふもとに位置する岡部町…
2006年8月15日文化【酒蔵16】水と米にこだわった酒造り 矢野酒造(株)(佐賀)水と米にこだわった酒造り 矢野酒造(株)(佐賀) 干満の差が日本一大きい有明海の広大な干潟の上で行う運動会「ガタリンピック」、日本三大稲荷に数えられる商売繁…
2006年7月15日文化【酒蔵15】粋な心の文化を酒造り通して発信 伊藤酒造(株)(三重)粋な心の文化を酒造り通して発信 自分たちが飲んで楽しめるお酒を造りたい 伊藤酒造(株)(三重) 「鈴鹿おろし」の吹きおろす冬季の厳寒な気候と鈴鹿山系の自然水…