コンテンツへ移動
English
アクセス
お問い合わせ
中小企業家同友会全国協議会
  • 同友会
    ニュース
    • お知らせ
    • 活動報告
    • 見解・談話
    • 新型コロナウイルス関連
    • 震災・災害対応
  • トピックス
    • 企業づくり
    • 同友会の活動
    • 地域とともに
    • 解説記事
  • 同友会紹介
    • 中小企業家同友会ってどんなとこ?
    • 中小企業家同友会の歩み
    • 中小企業家同友会の理念
    • 中小企業家同友会全国協議会(中同協)
    • 全国同友会マップ
    • 中同協事務局への地図・交通案内
  • 入会案内
    • 入会案内
    • 同友会と私
  • 行事予定
    • 中同協全国行事
    • 各地同友会の行事
    • 幹事会・委員会など
    • 各地同友会公開行事予定一覧
  • ライブラリ
    • 用語集
    • 資料集
    • 中同協全国行事アーカイブ
    • 個人情報保護
    • 同友会活動における情報化推進のあゆみ
  • 発行物
    • 定期刊行物
    • 出版物
中同協事務局への地図・交通案内
お問い合わせ
  1. Home
  2. トピックス
  3. 企業づくり
  4. 共生社会の実現に向けた取り組み

共生社会の実現に向けた取り組み

2023年12月14日
共生社会の実現に向けた取り組み

【特集】第22回障害者問題全国交流会in愛知
対等な関わりから信頼が生まれる~語り合い、信頼し合い、明日を拓こう!

 10月19~20日、第22回障害者問題全国交流会in愛知(障全交)が開催され、45同友会と中同協から595名が参加しました。今回の特集では、全体会のあいさつ…

2023年12月14日
共生社会の実現に向けた取り組み

【特集】第22回障害者問題全国交流会in愛知【課題提起】
共に働き、共に生きることが、同友会のめざす人間尊重経営の原点
(株)浅井製作所代表取締役 浅井 順一氏

1.初めての障害者雇用 私は2003年に愛知同友会へ入会しましたが、その前年の2002年に実は1度障害者雇用にトライしたことがあります。きっかけは養護学校(現…

2023年11月7日
共生社会の実現に向けた取り組み

対等な関わりから信頼が生まれる~語り合い、信頼し合い、明日を拓こう!
第22回障害者問題全国交流会in愛知

 10月19~20日の2日間、「対等な関わりから信頼が生まれる~語り合い、信頼し合い、明日を拓こう!」をメインテーマに、第22回障害者問題全国交流会in愛知(…

2023年10月4日
共生社会の実現に向けた取り組み

「障害者の雇用の促進と職業の安定に貢献した団体」として知事表彰を受賞【京都】

 9月5日に開催された令和5年度京都障害者ワークフェア(主催:京都労働局・ハローワーク、京都府、京都市、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構京都支部、京…

2023年9月4日
共生社会の実現に向けた取り組み

【障害者問題委員会・報告要旨】
同友会理念・労使見解と宮城同友会共生福祉部会の取り組み
(株)伸電 相談役 原田誠氏(宮城同友会相談役)

 6月13日、青森にて中同協障害者問題委員会が開催され、(株)伸電取締役の原田誠氏(宮城同友会相談役)が障害者雇用についての実践報告を行いました。報告要旨を紹…

2023年7月5日
共生社会の実現に向けた取り組み

地域で共に活動する仲間を増やそう【中同協障害者問題委員会】

 6月13日、青森にて中同協障害者問題委員会が開催され、17同友会と中同協から51名が参加しました。冒頭、高橋正志・中同協障害者問題委員長が「『人として生まれ…

2023年5月11日
採用と教育

【変革と挑戦】新入社員研修1日コース 広島同友会福山支部バリアフリー委員会

 4月は新入社員を迎え、多くの同友会でも新入社員研修が行われる季節です。広島同友会福山支部では、特別支援学校や障害者手帳を持つ新規学卒者を対象にした、新入社員…

2023年3月24日
共生社会の実現に向けた取り組み

「1社1人関わる」運動を広げる~障害者自立応援委員会(愛知)

10月19~20日「第22回障害者問題全国交流会in愛知」(略称:障全交)が開催されます。開催地である愛知同友会の障害者自立応援委員会の取り組みを紹介します。…

2023年3月14日
共生社会の実現に向けた取り組み

多様な人材を雇用し共生社会の実現をめざす 神奈川同友会ダイバーシティ委員会

神奈川同友会の「ダイバーシティ委員会」は、2009年に設立された「障害者福祉部会」から始まりました。設立にあたり、障害の有無に関わらず、誰もが暮らしやすい地域…

2023年3月14日
共生社会の実現に向けた取り組み

地域と共に、社員と共に バスツアーから新入社員研修&フォロー研修へ 広島同友会福山支部バリアフリー委員会

広島同友会では、学校が夏休み中の8月に特別支援学校の先生を対象にした、企業訪問バスツアーを行っています。学校には地域の中小企業やその仕事を知ってもらうこと、企…

1 2 3 4 … 11

トピックス

  • 企業づくり
    • 経営指針づくり
    • 採用と教育
    • 共生社会の実現に向けた取り組み
    • 経営戦略
    • 事業承継
  • 同友会の活動
    • 会員の輪を広げる
    • 支部活動
    • 各地の総会・役員研修会・研究集会など
    • 政策活動
    • 広報活動や情報化推進
    • 青年経営者
    • 女性経営者
    • 委員会・連絡会・部会活動
    • 事務局の取り組み
    • 全国協議会の取り組み
  • 地域とともに
    • 産学官連携関連
    • 文化
    • 平和問題
    • 少子化問題
    • 地球環境問題
  • 解説記事
    • 同友時評
    • 制度など
    • 解説
    • 統計データを見る
  • 企業の実践
  • 同友会の取り組み
ライン公式アカウント
中同協フェイスブックページ
経営実践事例紹介サイト
ジョブウェイ
東日本大震災復興支援推進本部研究グループ
同友会活動支援システム
中同協しんぶん紙面ライブラリ
同友会会員検索
中同協のユーチューブチャンネル
中同協の政策・調査
メールマガジン配信登録
中同協フェイスブックページ
  • 連絡先
  • 個人情報保護について
  • リンクポリシー

DOYU NET 中小企業家同友会全国協議会

〒101-0032 東京都千代田区岩本町3-9-13 岩本町寿共同ビル3F
TEL:03-5829-9335 / FAX:03-5829-9336