2022年12月6日共生社会の実現に向けた取り組み人を生かす経営の総合実践をめざして~人材の育成と採用 (有)メタルワーク福山 代表取締役 大植 栄氏(広島)【あっ!こんな会社あったんだ】障害者雇用 企画「あっこんな会社あったんだ」では、企業経営に関わるさまざまな専門課題に取り組む企業事例を紹介しています。今回は「…
2022年11月7日共生社会の実現に向けた取り組み取り組みの輪を全国に広げよう 2022年度第1回中同協障害者問題委員会 10月21日、徳島にて2022年度第1回中同協障害者問題委員会が開催され、18同友会と中同協から41名が参加しました。 冒頭、高橋正志委員長が「『生きる・…
2022年9月14日共生社会の実現に向けた取り組み【人を生かす経営 4委員長インタビュー】第4回 障害者問題委員会 人間らしく生きられる社会づくりを 中同協障害者問題委員長高橋 正志氏((株)マスカット薬局 代表取締役)社会は急激に変化を迎え、今までの採用活動や教育、人々の生き方や働き方などのあり方を変え、中小企業経営にも大きな影響を与えています。経営者は、時代の変化に合わせ…
2020年12月23日共生社会の実現に向けた取り組み障害者雇用の第一歩は知り合い、学び合うこと 特別支援学校と会社紹介&交流会を開催【静岡】 11月20日に静岡同友会障がい者問題委員会は、会員企業における障害者実習の受け入れ促進に向けた会社紹介&交流会をZOOMで開催し、会員と特別支援学校の進路担…
2020年9月9日共生社会の実現に向けた取り組み障がい者雇用をもっと身近に! 雇用実践から学ぶ人間尊重経営 オンラインで情報交換会を開催【静岡】 8月4日、静岡同友会障がい者問題委員会はZOOMで情報交換会を開催し、委員会に所属する会員と、関係機関(静岡県経済産業部、県内の特別支援学校8校、障害者支援…
2019年9月3日共生社会の実現に向けた取り組み「障害者の経済学」中島隆信教授が講演【中同協障害者問題委員会】 8月2日、東京で中同協障害者問題委員会が開催され、26同友会から48名が参加しました。 はじめに、委員会体制として、昨年と同様に比嘉ゑみ子氏を委員長、また…
2019年1月8日採用と教育共同求人活動で地域の未来を切り拓こう~採用と教育を一体として2018年度共同求人活動から 求人・就職活動の動向 2018年10月の有効求人倍率は、1.62倍で昨年同時期より0.07ポイント上昇し、昨年に引き続き、高い…
2018年12月12日共生社会の実現に向けた取り組み【障害者雇用や就労困難者への取り組み】ダイバーシティ委員会設立 設立例会に35名が参加【佐賀】 佐賀同友会は11月11日に唐津市でてダイバーシティ委員会設立例会を開催しました。各同友会からも多くの参加があり、伊万里特別支援学校の参加者を含め計35名が参…
2018年12月12日共生社会の実現に向けた取り組み【障害者雇用や就労困難者への取り組み】それぞれの立場から「人を生かす経営」を考える 人を生かす経営4委員会合同例会を開催【静岡】 10月30日に、静岡同友会人を生かす経営4委員会(経営労働・共同求人・共育・障がい者問題)が合同例会を開催し、総勢約50名が参加しました。 講師の永岡鉄平…
2018年9月15日共生社会の実現に向けた取り組み戦力としての障害者雇用~生産性・品質も向上 (株)東海化成 代表取締役 景山 昌治氏(岐阜)【あっこんな会社あったんだ】第6回 和紙産地のメリットを生かす ユネスコ(国連教育科学文化機関)の無形文化遺産に登録された「美濃和紙」の産地・岐阜県美濃市。…