2007年5月16日政策活動【宮崎】日向、延岡市長の対談を企画~住みたい町、立ち寄りたい街づくり 1市3町の合併で、九州の市では最大面積となった延岡市と、昨年12月に地元耳川流域産杉材を使用した木造大屋根が特徴の新駅舎が開業した日向市。宮崎同友会では、両…
2007年5月16日各地の総会・役員研修会・研究集会など【宮城】中小企業の元気でもう1つの日本~全研成功に向け1500名会勢達成を 宮城同友会では4月26日、午後1時から6時15分までという長丁場で、第34回定時総会を仙台ホテルで開催。総会議事に続いて、4人の代表理事によるパネルディスカ…
2007年5月16日各地の総会・役員研修会・研究集会など【山口】躍進する第一歩を踏み出そう~青全交を成功させ、ジャンプの年に 9月に青年経営者全国交流会(以下、「青全交」)を開催する山口同友会では4月28日、メインスローガン「青全交を成功させジャンプの年に、躍進する第一歩を踏み出そ…
2007年5月15日支部活動忙しい時こそ同友会で学ぶ風土に 東大阪東支部(大阪)東大阪東支部長 中西 啓文氏(チトセ工業(株)) ―東大阪の特徴は。 中西 生駒山のふもとから河内平野に広がり、東は奈良県、西は大阪市に接しています。よく東…
2007年5月15日少子化問題若者が長期の生活設計できる働き方を 都留文科大学教授 後藤 道夫氏職業訓練を受ける機会のないまま年老いていく深刻さ 派遣やフリーターなど不安定な形で働く若者が増えており、結婚したくてもできない貧困層を生み出しています。長期の…
2007年5月15日女性経営者第12回女性経営者全国交流会・学びのポイント(3)第8分科会(中同協中小企業憲章学習運動推進本部) 「生命(いのち)を育(はぐく)む女性の愛(パワー)で 地域とともに 社員とともに」をメインテーマに「第12回…
2007年5月15日同友時評地域と企業間取引の分析に本格的に踏み込む~『2007年版中小企業白書』を読んで 「2007年版中小企業白書」は、第1部「中小企業の動向」、第2部「地域とともに成長する中小企業」、第3部「経済構造の変化にチャレンジする中小企業」の3部で構…
2007年5月15日会員の輪を広げる会員増強は同友会運動の真骨頂【香川】「あなたと一緒に地域を良くしたい」(その1) 7月に中同協第39回定時総会の開催を担当する香川同友会では、4月14日「1600名達成記念祝賀会」を開催、躍進…
2007年5月5日地球環境問題美しくパワフルに輝いて地球と共生 (株)ミサコランド 社長 高塚美佐子氏(埼玉)美しくパワフルに輝いて地球と共生 (株)ミサコランド 社長 高塚 美佐子氏(埼玉) ガン宣告から健康・農業・環境問題へ コンピューターシステム開発、(株)エ…
2007年5月5日女性経営者第12回女性経営者全国交流会・学びのポイント(2)第4分科会 「生命(いのち)を育(はぐく)む女性の愛(パワー)で 地域とともに 社員とともに」をメインテーマに「第12回女性経営者全国交流会が6月7~8日、東…