2006年7月5日共生社会の実現に向けた取り組み障害者問題に取り組んで26年障害者問題に取り組んで26年 共に生き、共に働ける社会へ 「バリアフリーの社会をめざして」をメインテーマに、第13回障害者問題全国交流会(中同協主催)が10…
2006年7月5日経営指針づくり【運動としての経営指針づくり】滋賀同友会の実践地域を担う主体者づくり 滋賀同友会副代表理事 前経営労働委員長 竹中 聡雄氏((株)ラブリーシステムイン社長) 滋賀同友会が経営指針成文化に取り組んだ…
2006年6月25日共生社会の実現に向けた取り組みやさしさが引き出される障害者雇用 内田 五郎氏((株)ゴローズ・プロダクツ社長)が明学大で講演やさしさが引き出される障害者雇用 内田五郎氏((株)ゴローズ・プロダクツ社長)が明学大で講演 明治学院大学社会学部の「都市部における地域社会の活性化への取り…
2006年6月15日採用と教育経営理念の継承と発展を軸に―福岡コミプラサービス(株) 社長 時枝 寛氏(福岡)時枝家は同友会ファミリー 創業者である時枝正昭氏(取締役会長、寛社長の父君)が福岡同友会に入会したのは1987年、ほぼ20年になろうとしています。会では支部…
2006年5月15日経営指針づくり仕事観の一致で (株)アルカディア社長 松井 利光氏(長野)仕事観の一致で 社員みんなで経営指針を実践 (株)アルカディア社長 松井 利光氏(長野) 思い込みに気づくこと (株)アルカディア社長の松井利光氏(長野同友…
2006年5月5日採用と教育ものづくりは人づくり―(株)吉岡精工 社長 吉岡 優氏(神奈川)社員が社員を育てる会社に 「小学校のころからものづくりの現場にいて、だんだんいろんなことをさせてもらえるようになり、手伝いをするのが楽しかった」 吉岡優・…
2006年4月15日共生社会の実現に向けた取り組み同友会が連携 共同作業所等をスキルアップ (社)滋賀県社会就労事業振興センター長 高橋 信二氏(滋賀)同友会が連携 共同作業所等をスキルアップ (社)滋賀県社会就労事業振興センター長 高橋 信二氏(滋賀) 滋賀同友会は、3月に滋賀県社会就労事業振興センターが…
2006年3月15日経営指針づくり参加から参画へ 清水勧業(株) 社長 土屋 洋二氏(北海道)参加から参画へ 社員の共感が得られる経営指針と社風づくり 清水勧業(株) 社長 土屋 洋二氏(北海道) 兵庫で開かれた中同協第36回中小企業問題全国研究集会…
2006年3月5日採用と教育経営者が変わり、幹部が変わる―(株)翼 社長 麻生 雅憲氏(大分)「経営者と幹部の共育塾」にかける熱い願い 社員教育に特効薬なし経営者が変わること 別府と湯布院で旅館、ホテル、割烹を営む(株)翼の麻生雅憲社長(大分同友会会…
2006年2月25日共生社会の実現に向けた取り組み地域との共生で企業が伸びる (有)思風都 社長 土井 善子氏(京都)地域との共生で企業が伸びる 共同作業所、高齢者施設と連携でレストラン (有)思風都 社長 土井 善子氏(京都) 2004年8月、レストラン「思風都(シーフー…