2007年1月5日企業の実践新発想のドラム缶再生・回収システム (株)アップコーポレーション社長 伊藤眞義氏(東京)新発想のドラム缶再生・回収システム 「地球環境に貢献したい」の一途な思いで (株)アップコーポレーション社長 伊藤 眞義氏(東京) 二重構造のMPドラム缶で再…
2006年11月25日企業の実践いざ出航! ソーラー和船 環境にやさしい水郷めぐりのビジネスモデル【滋賀】いざ出航! ソーラー和船 環境にやさしい水郷めぐりのビジネスモデル【滋賀】 滋賀同友会会員でつくる「(協)HIP(ヒップ)滋賀」(丸毛進理事長・組合員39名…
2006年10月15日企業の実践【酒蔵18】純米吟醸酒への想いが「北のさくらさく」に結実 福司酒造(株)(北海道釧路)純米吟醸酒への想いが「北のさくらさく」に結実 同友会釧路支部と高級カキ「カキえもん」に合う酒を開発 福司酒造(株)(北海道釧路) 1軒だけになった釧路の酒蔵 …
2006年10月5日企業の実践社員のイキイキ輝く姿を夢見て―トマル電気工業(株)社長 都丸 亮一氏(埼玉)大企業での勤務経験を反面教師に、社員が主役の会社づくり 7月に石川県金沢市で開かれた中同協第38回定時総会第8分科会で行われたトマル電気工業(株)の都丸亮一…
2006年9月15日企業の実践共に育ちあうことのできる地域、社会を―NPO法人文化学習協同ネットワーク代表 佐藤洋作氏(東京)ニート、フリーター問題から見えてくる若者の可能性【中同協社員教育委員会・問題提起より】 8月21~22日に開かれた中同協社員教育委員会では、「共に育ちあうこ…
2006年9月15日企業の実践【酒蔵17】本物のおいしさを求め続けて 初亀醸造(株)(静岡)本物のおいしさを求め続けて 努力とチャレンジで酒文化を広げる 初亀醸造(株)(静岡) 吟醸酒王国・静岡 東海道の難所、静岡・宇津谷峠のふもとに位置する岡部町…
2006年9月5日企業の実践全社員の力で地域に自慢できる魅力ある会社に―中沼アートスクリーン(株)社長 中沼 壽氏(京都)今あるのは共同求人活動のおかげ 共同求人活動を通して企業づくり 「現在のわが社があるのは、同友会の共同求人活動のおかげです」。中沼壽・中沼アートスクリーン(…
2006年8月15日企業の実践【酒蔵16】水と米にこだわった酒造り 矢野酒造(株)(佐賀)水と米にこだわった酒造り 矢野酒造(株)(佐賀) 干満の差が日本一大きい有明海の広大な干潟の上で行う運動会「ガタリンピック」、日本三大稲荷に数えられる商売繁…
2006年8月15日企業の実践社員とともに (株)タマツ 社長 玉津弘之氏(山形)社員とともに 地域に愛される企業づくりをめざす (株)タマツ 社長 玉津弘之氏(山形) 社員の不満つのり、 社長の悩み増すばかり 私の父が教員退職後、介護用…
2006年8月5日企業の実践職場実習受け入れで社風が変化 甲斐電波サービス(株)社長 甲斐 章浩氏(大分) 大分同友会の障害者問題委員会は、2000年に第10回障害者問題全国交流会(中同協主催)が大分で開催されたのを契機に発足しました。発足当初より、「養護学校の生…