2007年1月17日政策活動特殊支配同族会社課税問題 対象企業の見直しは実現 2006年12月発表の与党「平成19年度税制改正大綱」によれば、特殊支配同族会社の役員給与の給与所得控除相当部分の損金不算入措置に関して、適用除外要件である…
2007年1月17日政策活動【広島】人材育成は地域の課題 広島県商工労働部と懇談会 2006年11月27日、広島同友会政策委員会は、広島県商工労働部と懇談会を行い、県商工労働部からは14名が参加しました。 三島裕三商工労働部長は、「『いざ…
2007年1月15日支部活動顔の見える支部づくり 和歌山支部(和歌山) 和歌山支部長 野島 正明氏((株)野島建設相談役)―地域の特徴を。 野島 和歌山市は、紀州藩の時代から繊維産業が盛んで、メリヤス工場や捺染(なっせん)工場も多く、染色に関係する化学薬品会社も多いところです。し…
2007年1月15日会員の輪を広げる同友会と地域にとっての会員増強の意義【中同協】地域の発展を支える力に 今回は、同友会と地域にとっての会員増強の意義について考えてみます。 辞書の1ページ 同友会は学びあう組織であり、基本となる学びのス…
2007年1月10日全国協議会の取り組み中小企業の元気が地域をつくり、日本を変える~第37回中小企業問題全国研究集会のご案内 今年は、日本中小企業家同友会が東京に誕生して50年の節目の年。2月8~9日、沖縄で開かれる「第37回中小企業問題全国研究集会」(全研)は、沖縄同友会創立20…
2007年1月10日全国協議会の取り組み【沖縄】全研成功へ気持ち1つに~全研50日前大会 2月8~9日に行われる第37回中小企業問題全国研究集会(全研)の設営を担当する沖縄同友会は、12月20日、「全研50日前大会」を開催。室長、副室長、グループ…
2007年1月10日事務局の取り組み【全国事務局長会議・中同協】次年度の活動方針を議論 12月15~16日、全国事務局長会議が東京で開かれました。 次年度の中同協の活動方針を検討することを主眼に、昨年度からこの時期に開かれています。 1日目…
2007年1月10日全国協議会の取り組み【新春てい談】企業、地域、国の未来をデザインしよう~日本中小企業家同友会創立50周年を迎えて会社は公器、中小企業が担っている社会的役割を鮮明に 日本中小企業家同友会(現東京同友会)が創立50周年を迎える2007年。新年号では、赤石中同協会長、鋤柄中…
2007年1月5日会員の輪を広げる会員増強で自社の存立基盤を強化しよう【中同協】 あけましておめでとうございます。2010年の年度末まであと4年余となりました。2010年全国5万名会員達成に向けて、今年も引き続き本欄を掲載していきます。今…
2006年12月15日支部活動本質を問い続ける同友会活動を 高松第7支部(香川) 高松第7支部長 太田 勝英氏((株)みつば専務)―まず地域の特徴を。 太田 やはり、うどんですね。郷土の名産が全国に広がった感じです。瀬戸内海に面した温暖な気候のせいか、県民性も温和です。かつては四国の玄関…