2006年3月25日産学官連携関連細菌検査の新手法を開発 (株)中央電機計器製作所 社長 畑野吉雄氏(大阪)細菌検査の新手法を開発 (株)中央電機計器製作所 社長 畑野吉雄氏(大阪) 検査時間の短縮と コスト軽減 昨年7月新連携の認定を受けた「マイクロコロニー観察…
2006年3月15日地球環境問題命育む社会をめざして 地球環境部会を設立【宮城】かけがえのない地球と共に生きる 2月23日、宮城同友会に地球環境部会が設立されました。昨年から準備会を重ねてきたもので、部会員は35名。リサイクル業や環境に…
2006年3月5日産学官連携関連空気中の細菌・ウイルスを殺滅 「アドック神戸」/北斗電子工業(株) 社長 中野 浩一氏(兵庫)空気中の細菌・ウイルスを殺滅 「アドック神戸」/北斗電子工業(株) 社長 中野 浩一氏(兵庫) 北斗電子工業(株)(中野浩一社長、兵庫同友会会員)がコア…
2006年2月5日産学官連携関連中小企業施策「骨太化」の目玉政策家畜飼料用添加サプリメント (株)ロム 社長 高谷範子氏(北海道) (株)ロムは、北海道の有用微生物に注目し、油分解微生物、廃棄物発酵処理の微生物などの有用…
2005年12月15日文化【酒蔵12】古い技法と地元にこだわる酒造り (資)吉田屋(長崎)古い技法と地元にこだわる酒造り (資)吉田屋(長崎) 長崎県島原半島南部の有家(ありえ)町は、有明海と雲仙普賢岳に囲まれたキリシタン遺跡と手延べ素麺(そうめ…
2005年11月15日文化【酒蔵11】土佐体感! の地酒 高木酒造(株)(高知)土佐体感! の地酒 「とつとつと温かさ伝えたい」5代目の酒 高木酒造(株)(高知) 大杯飲み干し大会で感じる豪快な味わい 高木酒造(株)(5代目・高木直之社…
2005年10月15日文化【酒蔵10】北海道の米と水で本物の地元の酒造り 田中酒造(株)(北海道・小樽)北海道の米と水で本物の地元の酒造り 田中酒造(株)(北海道・小樽) 代表銘柄「宝川」のラベル 小樽の清酒醸造は、明治の中期に始まりました。田中酒造(株)(田…
2005年9月15日文化【酒蔵9】伝統(ふるき)を守り、革新(あたらしき)を生む (株)あさ開(岩手)伝統(ふるき)を守り、革新(あたらしき)を生む (株)あさ開(岩手) 南部杜氏が磨き上げた技 「南部杜氏」の名とともに広く知られる酒どころ岩手。この地に明治…
2005年8月15日文化【酒蔵8】文化とともに生きる酒、人と心でつくりたい 原田酒造(資)(愛知)文化とともに生きる酒、人と心でつくりたい 原田酒造(資)(愛知) 豊かな水と気候に支えられ 伊勢湾と三河湾を分けるように突き出した知多半島は、温暖な土地柄で…
2005年7月25日文化【酒蔵7】その地の米と水、そして人と伝統にこだわって 美冨久(みふく)酒造(株)(滋賀)その地の米と水、そして人と伝統にこだわって 美冨久(みふく)酒造(株)(滋賀) 近江米と鈴鹿山脈の伏流水で育てられ 琵琶湖600万年の歴史の中で、およそ百数…