2022年7月5日産学官連携関連人を生かす経営の実践で地域を盛り上げよう 長崎総合科学大学と包括連携協定を締結【長崎】 2022年5月25日、長崎同友会と長崎総合科学大学は包括連携協定締結式を開催、長崎同友会としては4校目となる大学(短期大学を含む)との包括連携協定となりまし…
2022年5月9日産学官連携関連外部機関との連携強化で人々の幸せが見える地域づくりを【静岡】外部との連携強化の取り組みとその成果、今後について 中小企業だけでは解決することが難しい課題や生の声を行政や金融機関、教育機関と共有・連携し、解決への糸口を…
2022年1月18日産学官連携関連京都市右京区役所との地域連携協定を改定【京都】 2021年11月24日に右京支部設立40周年記念式典が開催され、その中で2016年12月に締結された「京都市右京区役所と京都中小企業家同友会右京支部との地域…
2022年1月5日産学官連携関連中小企業施策「骨太化」の目玉政策中小企業施策「骨太化」の目玉政策 「新連携」とは何か―計画から事業化までを個別支援 「新連携」は、今年度の中小企業支援政策の目玉政策として取り組まれています…
2021年11月5日採用と教育産学連携で地方からの若者流出に歯止めをかける共育型インターンシップの実践 香川同友会が県立高校と包括連携協定締結【香川】 香川県では大学進学者4929人(2020年度)のうち、4102人(83.2%)が県外に進学します。大学卒業後、香川県に「地元に誇りを持って働けるよい企業があ…
2021年10月13日産学官連携関連愛媛県よろず支援拠点と連携協定締結【愛媛】 9月14日、愛媛同友会は県下における中小企業・小規模事業者の支援などを目的として、「愛媛県よろず支援拠点」の業務に関する協力について、実施団体の公益財団法人…
2021年8月3日産学官連携関連地域の安定・安全・安心のための多様な支援を 初となる自治体との災害協定を締結【兵庫】 7月12日、兵庫同友会と養父市の「災害時における災害対応業務に関する協定」の締結式が行われました。これは養父市が災害に直面した折、さまざまな角度で多様な支援…
2021年4月14日産学官連携関連京都市下京区役所と地域連携協定を締結【京都】 3月9日、京都同友会下京3支部(会員数A支部117名、B支部144名、C支部138名)は京都市下京区役所と地域連携協定を締結しました。 下京区役所とは3年…
2020年12月10日産学官連携関連経営計画書を共通言語に中小企業振興と地域活性化に向け連携 金融機関連携地域活性化協議会が発足【三重】三重同友会では、百五銀行・三重銀行・第三銀行・桑名三重信用金庫・北伊勢上野信用金庫の5つの地域金融機関と東海財務局津財務事務所とで連携して、地域経済の活性化を…
2020年12月10日産学官連携関連同友会と金融機関・行政機関との連携協議会を初開催【長野】長野同友会は11月17日に、県内の金融機関・行政機関との「第1回連携協議会(意見・情報交換会)」を開催しました。 財務省関東財務局長野財務事務所と公益法人長野…