コンテンツへ移動
English
アクセス
お問い合わせ
中小企業家同友会全国協議会
  • 同友会
    ニュース
    • お知らせ
    • 活動報告
    • 見解・談話
    • 新型コロナウイルス関連
    • 震災・災害対応
  • トピックス
    • 企業づくり
    • 同友会の活動
    • 地域とともに
    • 解説記事
  • 同友会紹介
    • 中小企業家同友会ってどんなとこ?
    • 中小企業家同友会の歩み
    • 中小企業家同友会の理念
    • 中小企業家同友会全国協議会(中同協)
    • 全国同友会マップ
    • 中同協事務局への地図・交通案内
  • 入会案内
    • 入会案内
    • 同友会と私
  • 行事予定
    • 中同協全国行事
    • 各地同友会の行事
    • 幹事会・委員会など
    • 各地同友会公開行事予定一覧
  • ライブラリ
    • 用語集
    • 資料集
    • 中同協全国行事アーカイブ
    • 個人情報保護
    • 同友会活動における情報化推進のあゆみ
  • 発行物
    • 定期刊行物
    • 出版物
中同協事務局への地図・交通案内
お問い合わせ
  1. Home
  2. トピックス
  3. 解説記事
  4. 解説

解説

2024年10月15日
解説

能登半島豪雨災害の被災地を支援(東京)

 東京同友会は9月25~26日、石川県輪島市と門前町で豪雨災害の支援活動を実施しました。東京同友会の能登への支援は今回で23回目となります。  支援のフェーズ…

2024年10月9日
解説

中小企業の挑戦で未来を拓く 
日本中小企業学会第44回全国大会

 日本中小企業学会第44回全国大会が9月14~15日、専修大学神田キャンパスにて行われました。統一論題「地場産業における中小企業の挑戦」が5本、自由論題の16…

2024年10月9日
解説

DOR150号記念公開シンポジウム報告要旨 
岐阜同友会景況調査アンケートから当該地域経済・中小企業の特徴と課題を考える 
駒澤大学経済学部現代応用経済学科准教授 大前 智文氏

 8月2日、DOR150号記念公開シンポジウムが開催されました。本号では、駒澤大学経済学部現代応用経済学科准教授・大前智文氏の報告要旨を紹介します。 岐阜県の…

2024年9月17日
解説

DOR150号記念公開シンポジウム報告要旨 
DORから見る北海道経済の動向 
北海学園大学経済学部教授 大貝健二氏

 8月2日、DOR150号記念公開シンポジウムが開催されました(8月15日号既報)。本号では、北海学園大学経済学部教授・大貝健二氏の報告要旨を紹介します。  …

2024年9月17日
解説

2024年4~6月期同友会景況調査(DOR)オプション調査より 
2024年度春は厳しい採用状況、業績と労働環境改善が喫緊の課題 
慶應義塾大学経済学部教授 植田 浩史(中同協企業環境研究センター座長)

2024年4~6月期の同友会景況調査(DOR)では、会員企業の採用状況、人材確保が必要な理由、人材確保・定着の取り組みなどについてオプション調査を実施しました…

2024年7月18日
解説

同友会における調査活動の歩み~同友会景況調査(DOR)150号を迎えて(中同協)

 同友会の調査活動は、会員企業の景況の推移の蓄積にとどまらず、中小企業の実情を会内外に伝える媒体として30年を超えて活動を継続してきました。その歩みを振り返り…

2024年5月29日
解説

2024年1~3月期の同友会景況調査(DOR)オプション調査結果より
事業継続計画(BCP)策定率25%、企業規模に比例 小規模企業の危機対策の推進を
日本大学工学部 教授 和田耕治(中同協企業環境研究センター副座長)

頻発する危機 昨今、中小企業は多くの危機に直面しています。2011年3月の東日本大震災に始まり2016年4月の熊本地震、2019年10月の東日本台風や2020…

2024年5月15日
解説

行政・社協・支援団体・東京同友会の連携で輪島市門前町に念願のボランティアセンターを開設!【東京】

 5月のゴールデンウイークに、能登半島支援で輪島市へ行きました。ボランティアの人影はまばらで、支援者の足は関心の低下とともにむしろ遠のいているようです。そして…

2024年5月8日
政策活動

中同協企業環境研究センター公開研究会(3月拡大例会)「景況調査に関する情報交換会」事例報告

 3月15日、中同協企業環境研究センター公開研究会「景況調査に関する情報交換会」が開催されました(4月15号既報)。本号では、山崎正則氏(兵庫同友会政策・調査…

2024年4月26日
解説

職場内のコミュニケーション-本音・本心で話す人は何割?

 新年度に入り、新入社員を迎えた会社も多いのではないでしょうか。新入社員にとって、仕事だけでなく職場内の人間関係やコミュニケーションがどうなっているのか気にな…

1 2 3 … 58

トピックス

  • 企業づくり
    • 経営指針づくり
    • 採用と教育
    • 共生社会の実現に向けた取り組み
    • 経営戦略
    • 事業承継
  • 同友会の活動
    • 会員の輪を広げる
    • 支部活動
    • 各地の総会・役員研修会・研究集会など
    • 政策活動
    • 広報活動や情報化推進
    • 青年経営者
    • 女性経営者
    • 委員会・連絡会・部会活動
    • 事務局の取り組み
    • 全国協議会の取り組み
  • 地域とともに
    • 産学官連携関連
    • 文化
    • 平和問題
    • 少子化問題
    • 地球環境問題
  • 解説記事
    • 同友時評
    • 制度など
    • 解説
    • 統計データを見る
  • 企業の実践
  • 同友会の取り組み
ライン公式アカウント
中同協フェイスブックページ
経営実践事例紹介サイト
ジョブウェイ
東日本大震災復興支援推進本部研究グループ
同友会活動支援システム
中同協しんぶん紙面ライブラリ
同友会会員検索
中同協のユーチューブチャンネル
中同協の政策・調査
メールマガジン配信登録
中同協フェイスブックページ
  • 連絡先
  • 個人情報保護について
  • リンクポリシー

DOYU NET 中小企業家同友会全国協議会

〒101-0032 東京都千代田区岩本町3-9-13 岩本町寿共同ビル3F
TEL:03-5829-9335 / FAX:03-5829-9336