2022年12月6日採用と教育企業と学校による課題解決型授業の取り組み【島根】2016年から、高校の進路担当者や管理職の先生に地元企業を知ってもらうことを目的として学校と経営者の懇談会を開催してきました。当初、職業高校の担当者は興味を抱…
2022年12月6日採用と教育宮崎同友会きりしま支部と宮崎県立都城西高等学校との地域連携探究活動【宮崎】宮崎同友会きりしま支部(支部会員数151名)では、昨年から県立都城西高等学校との地域連携探究活動に取り組んでいます。 2021年度は、28名の会員がメンター企…
2022年11月16日地球環境問題【連載】同友エコ2021受賞企業 環境経営をダシに企業価値向上!(株)KDP 代表取締役会長金谷宏氏(大阪) 同友エコ2021受賞企業を紹介する連載。第3回目となる今回は、環境経営委員長賞を受賞した(株)KDP(金谷宏代表取締役会長、大阪同友会会員)の取り組みを紹介…
2022年11月7日各地の総会・役員研修会・研究集会など【中小企業の日・中小企業魅力発信月間関連イベント】男女ともに働きやすい職場づくりを~岩手県と共催で学習会を開催【岩手】岩手同友会と岩手県商工労働観光部共催の「男女ともに働きやすい職場づくりに向けた学習会」が9月13日、東京海上日動ビル会議室で32名の参加で開催されました。 昨…
2022年11月7日採用と教育【変革と挑戦―各同友会の実践事例から】香川から全国へ!地域で若者を育て、地域に若者を残す~産学連携による共育型インターンシップの実践 教育の原点とも言われる小説「24の瞳」を書いた作家の壺井栄が作品の舞台に選んだとされる香川県は、かつては教育県と呼ばれたこともありました。しかし、近年は大学…
2022年10月19日地球環境問題2021年度の同友エコ(環境経営・エネルギーシフト・SDGs)アンケートについて 中同協環境経営委員長/弁護士法人赤津法律事務所 代表社員 赤津 加奈美中同協では、毎年同友エコとして「環境経営・エネルギーシフト・SDGs」に関するアンケートを実施しています。2021年度は1502社から回答があり、専門家の協力…
2022年10月19日地球環境問題同友エコ受賞企業を表彰 環境経営拡大委員会&同友エコ表彰式・受賞企業実践報告会 9月29日、オンラインにて同友エコ表彰式・受賞企業実践報告会と環境経営拡大委員会が開催され、18同友会と中同協から53名が参加しました。 冒頭、広浜泰久・…
2022年10月4日地球環境問題【連載】同友エコ2021受賞企業 伝統を止めない 新しい伝統をはじめる~生分解性バイオプラスチックと会津塗の融合~ (株)三義漆器店 代表取締役 曽根 佳弘氏(福島) 同友エコ2021受賞企業を紹介する連載。第2回目となる今回は、幹事長賞と外部審査委員賞を受賞した(株)三義漆器店(曽根佳弘代表取締役、福島同友会会員)の取り…
2022年10月4日産学官連携関連【変革と挑戦】企業と学校が連携して地域の未来をつくる【岡山】 岡山同友会は、8月4日に岡山市内で開かれた「第52回・岡山県高等学校商業教育研究大会」に協力団体として初参加し、代表理事と教諭らによるパネルディスカッション…
2022年9月14日地球環境問題【連載】同友エコ2021〈会長賞〉「もったいない」が発想の原点~利益につながる環境経営~ 山梨住宅工業(株) 代表取締役社長 北原 正倫氏(山梨) 同友エコ2021受賞企業を紹介する連載。第1回目となる今回は、会長賞を受賞した山梨住宅工業(株)(北原正倫代表取締役社長、山梨同友会会員)の取り組みを紹介し…