2009年1月5日経営戦略県内の第1次産品を有効活用「高知発 ハッピートマトのお酒」高知らしい食品研究会が共同開発第1号 高知同友会では、新しい仕事づくりを通して地域貢献を進めようと、高知エコデザイン協議会と連携で「高知らしい食品研究会」を…
2009年1月5日共生社会の実現に向けた取り組み「愛バッグ」で適職探索を支援~らくゆう会 京都同友会南部地域会の異業種交流会「らくゆう会」は、「愛バッグ」とネーミングしたエコバッグの販売をはじめました。 そもそものきっかけは会のメンバーが、親か…
2008年12月5日経営戦略「江別小麦めん」で地域経済ネットワーク~麦の里えべつ 北海道札幌の隣町である江別市(人口約12万人、約5万2000世帯)。いまこの街を中心に地元産小麦「ハルユタカ」を使った地域ブランド「江別小麦めん」に全国から…
2008年11月26日経営戦略喜多方地区(福島)農業中心の地で企業づくりを 10月29日、福島同友会10番目の地区「喜多方地区」が誕生し、市内の「花ふぶき」で設立総会が開催されました。 喜多方市は人口5…
2008年11月14日経営戦略同友会米で収穫祭【熊本】手植え、草取り、稲刈り、脱穀、そしておにぎり 熊本同友会では今年、農業・環境部会が中心となり、農業体験例会で「お米」の生産を行いました。 5月17日に種籾…
2008年11月14日経営戦略「とことんおいしい」にこだわりつづけ~農業生産法人(株)早和果樹園 社長 秋竹新吾氏(和歌山)有田みかんの生産農家が、加工品の製造・販売で全国へ発信 みかん農家7戸の共撰から始まった(株)早和果樹園(和歌山同友会会員)。生産から加工、販売をトータルに…
2008年11月10日経営戦略若者たちが帰りたくなる故郷を~武部建設(株) 社長 武部 豊樹氏(北海道)古民家再生、文化継承、市民交流の場づくり 公共事業の激減と原材料高騰、消費不況の真っただ中で苦吟する北海道の建設業。さらに人口減に悩む旧産炭地で、「若者たち…
2008年10月23日経営戦略リノベーション(ビル再生)でイノベーション(経営革新) 吉原住宅(有) 社長 吉原 勝己氏(福岡)常識にとらわれないノウハウで空間サービス業へ~古いビルには“光るもの”が必ずある 福岡でビル再生企画やリノベーション(刷新による価値向上=修理・改装)を賃貸…
2008年10月3日経営戦略食を通して人間性回復の場を提供~ぴょんぴょん舎(株) 中原商店 社長 邉 龍雄(ぴょんよんうん)氏(岩手)2つの文化の融合をめざした企業づくり・人育て・地域づくり 第36回青年経営者全国交流会(略称・青全交)2日目に行われた記念講演「食を通して人間性回復の場を提…
2008年10月3日経営戦略すべての人の幸せにつながる感動農業めざして~農業生産法人 グリンリーフ(株)社長 澤浦彰治氏(群馬)地域農業者が連携、新規就農者の支援も コンニャク畑が広がる群馬県昭和村。この地で、いち早くコンニャク芋の有機栽培に取り組み、さらに地域の有機農業者グループと…