2025年3月12日採用と教育地域と共に歩むキャリア教育 「ハッピー上市会」が優秀賞受賞(富山) 2月6日、経済産業省、文部科学省の共催で「第13回キャリア教育推進連携表彰」が行われ、ハッピー上市会が富山県立上市高校と進めてきたキャリア教育が富山県内の公…
2025年3月12日経営指針づくり2024年度第2回経営労働委員会事例報告要旨 全社一丸で取り組む【人を生かす経営の総合実践】 (株)サークルテクノス 代表取締役 田崎 和人氏(東京) 私は25歳の時に現場監督として働き始めましたが、数年後に他社が勤務先をM&Aしました。当時の私は仕事第一、顧客第一してくれました。すると、社員が理念について…
2025年3月12日支部活動全国支部長インタビュー 第30回 学び合い勝たせ合う支部づくり 中島 由美子支部長(㈱トレジャーリンク代表取締役) 全国の支部・地区を紹介する連載企画「全国支部長インタビュー」。第30回となる今回は、東京同友会・中央区支部(中島由美子支部長)の取り組みを紹介します。 支部…
2025年3月12日採用と教育若者の思いに応える活動を 2024年度第2回中同協共同求人委員会 2月13日、都内にて中同協共同求人委員会が開催され、25同友会と中同協から49名が参加しました。 議題では、2025共同求人・社員教育活動全国交流会in北…
2025年3月12日委員会・連絡会・部会活動ぶれない理念を軸に運動を進めよう 第49回中同協中小企業憲章・条例推進本部2月19日、第49回中小企業憲章・条例推進本部会議がオンラインで開催され、21同友会・中同協から77名が参加しました。 はじめに、広浜泰久・中同協憲章・条例推…
2025年3月12日事務局の取り組み半年間の学びを今後の運動に生かす 同友会事務局アカデミー第8講・第9講 2月18日、「第1期中小企業家同友会事務局アカデミー」第8講・第9講が都内にて開催されました。10月に始まった第1期事務局アカデミーの最終講となる今回は、9…
2025年3月12日事務局の取り組み事務局員として豊かで誇りある人生を 第20回関東甲信越ブロック事務局活動交流会 2月14日、東京にて「第20回関東甲信越ブロック事務局活動交流会」が開催され、9同友会と中同協から43名の参加がありました。 逸見孝史・千葉同友会事務局長…
2025年3月12日採用と教育「働く」を知る業界研究会 in FabCafe Nagoya(愛知)学生48名が来場 昨年11月20日、愛知同友会初の試みとして、共同求人委員会の有志で名古屋市中区の久屋大通公園(北エリア)内のカフェを利用して業界研究会を開…
2025年3月12日経営戦略【企業変革支援プログラムの活用】同友会の仲間と共に企業変革を 沖縄同友会の実践事例 中同協は、2022年10月に『企業変革支援プログラムVer.2』を発刊しました。今回は、沖縄同友会代表理事の宮城光秀氏((有)大宮工機代表取締役)の活用事例…
2025年3月12日共生社会の実現に向けた取り組み【変革と挑戦】特別支援学校とつながる「しごと体験フェア」 兵庫同友会障がい者委員会兵庫同友会の障がい者委員会は、2011年に研究会として発足し、2016年に委員会として“人を生かす経営を地域の文化に”を合言葉に活動を始めました。 今後、労働…