2007年12月26日採用と教育【愛媛】キャリア教育で文科大臣表彰 愛媛同友会は、2007年度「キャリア教育優良学校・企業等文部科学大臣表彰」を受賞し、11月28日、愛媛県庁で行われた表彰状の伝達式には、大野栄一・代表理事が…
2007年12月15日採用と教育突然の危機、会社を支えたのは社員たちだった!―オーアイ工業(株) 専務 大愛 康洋氏(富山)人間尊重の経営“共に育つ”とは 大手販売先が会社再生法を申請するという会社存続の危機を、社員と共に乗り切った大愛康洋氏(オーアイ工業(株)代表取締役専務、富…
2007年12月12日採用と教育【岩手】地域の雇用を守り、岩手を元気に「ジョブカフェ」と共催の「就職フォーラム」に学生500名 岩手同友会では11月21日、「いわて就職フォーラム」を「ジョブカフェいわて」、(財)岩手産業振興セ…
2007年11月25日採用と教育【第23回社員教育活動全国研修・交流会】社員に学び、社員の力引き出そう 11月15~16日、「共育・共学・共動」をメインテーマに第23回社員教育活動全国研修・交流会が新潟で開かれ、28同友会から250名が参加しました。1日目は会…
2007年11月15日採用と教育地域の人を育てる―(有)ささきグループ 代表取締役 佐々木 哲雄氏(広島)社員と家族のように向き合って 「共学・共育・共生」では、育ちあう社風づくりに励む全国の会員企業を紹介しています。今回は、家族のように向き合い、理念を共有して…
2007年9月15日採用と教育再び問う学習権の重さ―東京大学名誉教授 大田 堯氏一人ひとりの社員を自ら変わる主体と考えること 8月21日、中同協社員教育委員会で大田堯・東京大学名誉教授が「再び問う学習権の重さ~一人ひとりの社員を自らかわ…
2007年9月5日採用と教育中同協社員教育委員会 社員は自ら発達する主体 8月21~22日、中同協社員教育委員会が東京で開かれ、24同友会・中同協から73名が参加しました。 1日目は、東京大学名誉教授の大田堯氏が「再び問う学習権…
2007年8月15日採用と教育社員が成長・自立できる会社に―(株)丸竹 社長 服部 勝之氏(愛知)若い社員の採用で、社長が変わり会社が変わる 7月26~27日、愛知で開かれた第24回中小企業労使問題全国交流会から、(株)丸竹の服部勝之社長の事例報告の概要…
2007年8月8日採用と教育【熊本】中小企業の魅力を学生に~経営者との交流会に学生600名が参加 梅雨の合間の7月11日、熊本同友会と熊本学園大学は、3年生を対象に「地場企業の経営者と語ろう」を開催し、600名の学生が参加しました。この企画は、就職を控え…
2007年7月15日採用と教育行列のできる工務店をめざして―(株)染谷工務店 社長 染谷正昭氏(茨城)感動できる心でお客様に喜びを 「私の将来の夢は、営業をしなくても、お客様がたくさん来てくれ、行列を作って待ってくれる会社」という(株)染谷工務店社長の染谷正…