2007年10月5日共生社会の実現に向けた取り組み地域連携で雇用・就労支援フォーラム【沖縄】「地域で働き、地域で暮らすために」 障害者雇用で学んだ「共に働く喜び」に共感ひろがる【沖縄】 「障がいのある方が地域で働き、地域で暮らすために」と題した「雇…
2007年10月5日会員の輪を広げる12月までに1000名会員達成で決起集会【埼玉】会員増強は時代が求めている 来年7月に全国総会設営を控えた埼玉同友会では、「12月31日までに、なんとしても1000名を回復しよう」と9月21日、「1000…
2007年10月5日会員の輪を広げる年度内750名達成も夢じゃない 一斉行動デー2日間で20名達成【岡山】地域からの信頼と期待を受けて 岡山同友会は9月5~6日、会員増強デーを組み、40名の会員が一斉行動した結果、20名が入会、9月前半で30名の新会員を迎えまし…
2007年9月25日制度など中小企業再生支援協議会中小企業の再生をサポート 中小企業再生支援協議会は、中小企業の再生に向けた取り組みを支援するため、産業活力再生特別措置法に基づき、各都道府県に設置されている…
2007年9月25日青年経営者第35回青年経営者全国交流会に935名が参加みんなちがってみんないい 社員一人ひとりの違いを生かそう 9月13~14日、第35回青年経営者全国交流会(中同協主催)が山口県下関市で開かれ、46同友会から…
2007年9月25日経営戦略13社が共同で製塩事業 おわせ深層水しお学舎(株)(三重)13社が共同で製塩事業 尾鷲地域の活性化と学びの場へ おわせ深層水しお学舎(株)(三重) 海洋深層水使った塩づくりで地域おこし 7月に三重県尾鷲市にオープン…
2007年9月25日経営戦略伝統漆器から総合食器の卸・メーカーへ (株)末広漆器製作所 社長 市橋 啓一氏(福井)伝統漆器から総合食器の卸・メーカーへ 創業第2期と位置づけ会社を強くし、産地も守る (株)末広漆器製作所 社長 市橋 啓一氏(福井) 7月に待望の新社屋に移…
2007年9月19日広報活動や情報化推進中同協情報化推進本部 会の情報発信力を高める 8月28日、東京で第8回中同協情報化推進本部の会議が開かれ、委員など20名が参加しました。 今年度中に全面的なリニューアルを予定している同友会のポータルサ…
2007年9月19日政策活動政府機関に中同協から委員3名 今年度、中同協に内閣府及び経済産業省から委員の委嘱依頼があり、中同協幹事会で承認。次の3委員が登録されました。 ▽内閣府男女共同参画局・男女共同参画推進連携…
2007年9月19日会員の輪を広げる同友会半世紀の歩みと中小企業憲章~9月26日、150社達成へ特別増強日【秋田同友会が役員研修会】 秋田同友会は8月29日、講師に国吉昌晴・中同協専務幹事を迎え、役員研修会を開催。佐々木克己代表理事はじめ、役員15名が参加しました。 国吉氏は、「同友会運…